四字熟語!!足したらいくつ!?(レベル不明www) 数字が2文字以上入っている四字熟語の漢数字を足すといくつになるかっていう検定です! ちなみに同じ記号には同じ数字が入り、違う数字が入る時は記号も変わってます☆ 例:一長一短=〇長〇短 一石二鳥=〇石☐鳥 みたいな感じです☆ 問題文には、四字熟語とその熟語の説明を書いておきますので、それをヒントに頑張ってください^^ 勉強 - 国語 漢字 四字熟語 国語 Q1「〇刻☐金」 意味:楽しい時は、あっという間に過ぎてしまうということを、惜しんで言った言葉。 選択肢1001100210031004 Q2「〇汁〇菜」 意味:粗末で質素な食事。また、つつましい暮らしぶりのたとえ。 選択肢2468 Q3「遮〇無〇」 意味:他の事を考えず、ひとつのことだけをただひたすらにするさま。 選択肢2468 Q4「〇方☐方」 意味:あらゆる方角や方面の事。 選択肢9101112 Q5「〇寒☐温」 意味:冬の気象現象で、〇日寒い日が続いて☐日暖かい日が続くのが繰り返されること。 選択肢5678 Q6「〇転☐起」 意味:何度失敗しても、立ち直ってやりぬくこと。 選択肢12131415 Q7「〇擒〇縦」 意味:力でねじ伏せず、心を従わせること。三国時代の諸葛孔明の南蛮行の故事から。 選択肢10121416 Q8「〇面☐臂」 意味:ひとりで何人分もの働きをすること。また、あらゆる方面で活躍することのたとえ。 選択肢14151617 Q9「〇分☐裂」 意味:秩序をなくして乱れること。組織がばらばらの場合などを形容する際に用いられている言葉。 選択肢9101112 Q10「〇〇☐☐」 意味:少人数にまとまってそれぞれが行動するさま。また、物が散らばっているさま。 選択肢6162636